[PC88]蒼き狼と白き牝鹿
今日、紹介するゲームはPC8801の戦略シミュレーション
「蒼き狼と白き牝鹿」です。シリーズ最初の作品で
もちろんオルドもあります。それにしても
最初はこんなゲームだったのですね。
確かPC98でも販売されているようですが
こちらも同じようなものなのか
気になります。当時の記憶では確かゲームは
持っていなかったと思うのですが
ゲームのパッケージは強烈に
印象に残っています。パッケージの
顔がちょっと怖くてとても印象的でした。
もしかすると持っていたのか、
雑誌の広告を見たのか、それとも
スタンバイやソフマップで売っていたのを
見たのか、とにかくパッケージだけは
やけに記憶に残っています。
パッケージを見る機会があったら
是非見てほしいです。青い顔で
とても不気味な顔だった記憶があります。
ゲームはいずれプレイするかもしれませんが
本当はPC98版がやってみたいですが
持っていないので残念です。




にほんブログ村
よろしかったら、ぽちっとクリックしてください。今後の更新の励みになります。
この記事へのコメント
タマチャはどうみても睨んでいる
ファミコンの影響もあってか
ジンギスカンの知名度が大きく
ジンギスカンを初代と見る人が
多いのでは?
無印、ジンギス、元朝、チンⅣで
つじつまが合います。
無印は世界編は最初から
遊べるものではなくモンゴル編から
世界編に移行しないといけません。
そのためにプレイはジンギスカンでしか
出来ないのが大きな違いです。